uranaka カンタの会 / 7月 ~ 1周年スペシャル!

カンタの会を開催するようになって一年が経ちました。
毎回 @nanohanaya_ai 愛さんの創作に刺激をいただきながら、また参加者同士でも刺激しあいながら、こうして回を重ねることができました。
地道な作業ですが、柄が浮かび形になってくると、とっても嬉しくなります。完成した時の達成感は癖になります。

7月のカンタの会は1周年記念としまして、ちょっぴりスペシャルに、通常メニューに加えて、〈ミニ袋作り〉にもチャレンジしていただけます。
1つ作るとまた1つ、と夢中になってしまうミニ袋。
ぜひこの機会に作り方を覚えて、小さな「できた!」を楽しみましょう。きっと癖になりますよ。

お申込みは @uraraka_chigusaでも受付可能です。
定員は10名を予定しております。


@nanohanaya_ai さんから。
………………………
urarakaさん( @uraraka_chigusa )でカンタの会をやらせてもらうようになってから1年が経ちました。

ということで…7月のurarakaカンタの会では、いつものカンタの会と並行して
スペシャル企画 「ミニ袋を作ろう!」を開催します。
私が最近ハマっている、手のひらに乗るサイズの小さな袋。
すぐに形にできるように材料を準備して持っていきますので
楽しく手を動かして、針仕事を楽しみましょう。(写真3枚目・完成例)
簡単な作りの袋ですが、自身の興味やレベルに合った作り方を提案します。
一度作り方を覚えれば、いろいろ応用がききますよ〜!(写真4枚目・作りすぎ応用例)

詳細は下記の通り
ーーーーーーーーーーーーーー
*カンタの会@uraraka
・日時:7月21日(海の日・祝日) 13時〜16時
・場所:群馬県桐生市 uraraka ( @uraraka_chigusa )
・参加費:
<通常の「カンタ」を楽しみたい場合>
材料つき→2500円
材料なし→2000円

<ミニ袋を作ろう!にご参加の場合>
4000円(→内訳:カンタの会参加費用材料なし2000円+ミニ袋材料およびレクチャー料2000円)
※三徳袋とテトラ袋、どちらか一つを作成します。
当日サンプルを見ていただき、どちらの袋を作るか選んでください。

☆カンタを刺す場合も、袋を作る場合も、
針に糸を通す際にメガネが必要な方は忘れずにお持ちください!
ーーーーーーーーーーーーーーー
リピーターさんはもちろん、カンタの会初参加という方もお気軽にどうぞ!
参加申し込みやお問い合わせは
@nanohanaya_aiまで。

海の日祝日、涼しくて快適なurarakaさんのお店で、ちくちく手仕事を楽しみましょう。