10月でカンタの会も15回目でした🪡
引き続き、通常のカンタと、カンタではないけれどミニ袋作りの2コースでの開催。
ミニ袋作りはその日に仕上がりますが、時間をめいいっぱい使うので少し上級コース。それでも今回は人数も少なめだったこともあり、ゆとりのあるペース配分でした。
通常のカンタのコースは、初めての方が2名とベテランさん1名。不思議と性格が表れるのもカンタの面白いところ。
その人らしさがまた尊いのです。
人の作品を覗くとまた、自分にはない発見があったりと、集うからこそ得られる刺激もまた大切だなぁと感じます。
チクチクと手を進める時間は愛おしく、3時間があっという間です。心もほぐれて、充実感があります。
ぜひお気軽にご参加ください🪡
. . . . . . . . . . . .
・・・\\ 次回開催日・11/17(月) //・・・
少し先になりますので、予定分かり次第お声がけください🪡
ーーーーーーーーーーーーーー
—*カンタの会 @ uraraka *—
▶︎日時:2025.11/17(月) 13:00〜16:00
▶︎会場:uraraka/群馬県桐生市相生町1-195-7
▶︎定員:10名
▶︎内容・料金:当日現金にてお支払いをお願いいたします。
……………
①<通常の「カンタ」を楽しみたい場合>
【材料セット込】 2.500円
【材料セットなし】 2.000円
………
※材料セットは、カンタに最適な布、針、糸のセットです。
カンタ初めての方はこちらがおすすめです。
以前カンタの会に参加いただいた方は、材料セットなしで、前回の続きをお持ちいただくもよし、ご自身で縫ってみたい布、糸などご持参いただいても構いません。
━━━━━
②<ミニ袋を作ろう!にご参加の場合>
4.000円(内訳:カンタの会参加費用材料なし2.000円+ミニ袋材料およびレクチャー料2.000円)
※三徳袋とテトラ袋、どちらか一つを作成します。
当日サンプルを見ていただき、
どちらの袋を作るかお選びください。
………
▶︎申込:@uraraka_chigusa もしくは @nanohanaya_ai まで
⚪︎ご予定分かる方は前日までにご連絡ください。
〈お名前〉〈お電話番号〉をお知らせください。
………
▶︎持ち物:特に何も必要ありませんが、使い慣れた裁縫道具があればお持ちください(針山、糸切りばさみ、裁ちばさみ、糸通しなど)。
また、細かい作業になりますので、メガネが必要な方は必ずお持ちください。
カンタに関するご質問は @nanohanaya_ai まで。